
本日より、春の定例行事となりそうな先輩と2台体制の
GW1泊2日の福島キャンツーの旅であります。「パニア3兄弟+シートバッグ」とほぼフル積載。この後、先輩の
「焚き火がしたい!」との熱烈なご要望に応えまして薪がシートバッグの上に乗っかりました。高速道路なんて法定速度びったしでの走行です。まぁ、速度的には良いことなんですが。(過去Blog記事:
【バイク】福島キャンプツーリング [Babdit1250S])

その前回のキャンツーで大穴を開けたリアタイヤですが、ひと冬を越しましたら補修箇所からのエア漏れがひどい有り様になっていましてね。エアを充填しても夕方には半分ほどになってしまうので、泊りのツーリングなど不可能です。まして、キャンプ用品を満載しての高速道路走行なんて言語道断。泣く泣く、かかりつけののバイク屋さんにて前後セットで交換してもらいました。後顧の憂いなしです。もちろん装着タイヤはツーリング向けのロングライフタイヤです。

前回は
「ツーリング>キャンプ」の割合でしたが、今回は、時間的に余裕をもたせまして
「グルメ>キャンプ>ツーリング」としました。福島と言えば
ソースかつ丼。
お食事処むらいさんに開店前から並びましてジャンボなソースかつ丼を頂いてきました。
厚みが1cm超えている?!ようなカツに甘さの抑えたソースがたっぷりとかかっていましてね。刻んだキャベツがあるのでソースが多くてもくどさを感じず・・・・まぁ、カツの量にだいぶグッとはなっていましたが美味しかったです。10円でお持ち帰りパックを購入できますので気軽に立ち寄ってみてはどうですかね。

さて、日本で4番目に広い湖
猪苗代湖に到着です。湖の奥に
磐梯山を観ながらのキャンプとしたかったので、会津若松ICより湖の西側から回りまして湖南の無料のキャンプ場を今夜の宿泊地としました。

あいにく、靄ってはいましたがシチュエーション的には希望通りの景観です。湖南サニーランドの銭湯に浸かった後にこの景色の中で飲むビール・・・・
格別です。最高に旨かったですね。
tag : バイク ツーリング キャンプ 東北 福島